Netflixで2025年4月10日より配信開始されるオリジナルアニメ『ムーンライズ』。
本作では、月と地球を舞台にしたSF戦争ドラマが展開され、緻密なストーリーとともに、豪華声優陣の演技が物語に深みを与えています。
小林千晃や上村祐翔をはじめ、小野賢章や種﨑敦美といった人気・実力派声優が多数出演し、それぞれのキャラクターを鮮やかに彩っています。
この記事では、『ムーンライズ』の登場キャラクターと担当声優の一覧を一挙にご紹介。作品の魅力をキャラクター視点から紐解いていきます。
- 『ムーンライズ』の登場キャラと声優陣の一覧
- 小野賢章・種﨑敦美ら新キャストの役どころ
- 声優陣のコメントや演技に込めた思い
主人公たち|ジャック&フィルの声優と人物像
Netflixアニメ『ムーンライズ』では、2人の主人公ジャックとフィルの視点から物語が描かれます。
彼らはそれぞれ地球と月、異なる立場に生きる若者であり、対立と共闘を通じて深く結びついていくのが本作の大きな魅力のひとつです。
ここでは、その2人のキャラクター像と、担当声優について詳しく紹介します。
ジャック・ブローリー(CV:小林千晃)
ジャック・ブローリーは、本作の主人公のひとりで、地球に暮らす少年です。
爆破テロによって家族を失い、復讐心に燃えて軍の調査兵として月へ向かうという重い過去を背負っています。
彼の心の葛藤や正義感は物語を大きく動かし、視聴者に深い共感と問いかけを与える存在です。
声を演じるのは、小林千晃さん。
近年では『呪術廻戦』の主人公・虎杖の幼少期役や、『スケートリーディング☆スターズ』などで注目される実力派若手声優です。
ジャックの内面の揺れや、怒り・悲しみ・覚悟といった複雑な感情を繊細に演じ切っており、作品への没入感を一層高めています。
フィル・アーシュ(CV:上村祐翔)
もうひとりの主人公、フィル・アーシュは、月面で過酷な環境に生きる若者であり、反乱軍に関わる人物です。
一見冷静で知的な印象を与えますが、その内面には月の人々の苦悩や地球に対する複雑な思いを秘めています。
ジャックとフィルは敵対する立場で出会いながらも、やがて共通の目的を持つようになり、物語をより多層的なものへと導いていきます。
フィルの声を担当するのは、上村祐翔さん。
代表作には『文豪ストレイドッグス』の中島敦役、『ダーリン・イン・ザ・フランキス』のヒロ役などがあり、優しさと芯の強さを感じさせる声質でファンから高い支持を受けています。
本作でも、フィルの抑制された感情や知性、そして心の揺れを見事に表現しています。
ジャックとフィルという対照的な2人の主人公が、それぞれの立場や価値観を超えて歩み寄る様子は、本作最大の見どころの一つです。
彼らの関係性の変化や、成長の物語を通して、視聴者自身にも問いを投げかけてくる深いドラマが展開されていきます。
女性キャラクターの魅力|マリーやイナンナたち
『ムーンライズ』には、物語に深みと彩りを加える多彩な女性キャラクターが登場します。
彼女たちは決して「添え物」ではなく、それぞれが明確な信念や役割を持ち、物語の展開に欠かせない存在です。
ここでは、主要な女性キャラとその声優の魅力を紹介します。
マリー(CV:アイナ・ジ・エンド)
マリーは、ジャックたちと行動を共にする地球側の女性キャラクターです。
彼女は軍の中で通信・支援を担当しつつ、冷静さと情熱を併せ持つ芯の強い存在として描かれています。
演じるのは、元BiSHのボーカルであり、現在はソロアーティストとしても活躍するアイナ・ジ・エンドさん。
独特の低音で響く声質が、マリーのクールさと優しさを絶妙に表現しており、音楽アーティストとしての表現力がそのまま演技にも活かされています。
さらに、主題歌「大丈夫」もアイナさんが担当しており、歌と演技の両方で本作の世界観に貢献しています。
イナンナ・ジンガー(CV:香里有佐)
月側の主要人物として登場するイナンナ・ジンガーは、反乱軍に関わる女性で、知性と戦略眼を持ったキャラクターです。
月の民のリーダー格でもある彼女は、地球との対話と対立の間で揺れる葛藤を抱えています。
その繊細な演技を担当するのは、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』の三峰結華役などで知られる香里有佐さん。
優しくも芯のある声が、イナンナの理知的かつ情熱的な性格を際立たせており、作品の政治的側面を支える重要なキャラとして存在感を放っています。
ゾワン(CV:寺崎裕香)
ゾワンは、月側の反乱軍に所属する戦闘員のひとりで、強さと情熱をあわせ持つ熱血タイプのキャラクターです。
時に過激な言動も見せますが、仲間への情や信念に基づく行動は、視聴者の心を動かす力があります。
演じるのは『ポケットモンスター』シリーズなどで知られる実力派声優、寺崎裕香さん。
力強く、感情豊かなボイスがゾワンのキャラクター性にマッチしており、物語の中でのアクセント的な役割を果たしています。
『ムーンライズ』の女性キャラクターたちは、それぞれ異なる立場と思想を持ちながらも、物語の中心で重要な役割を担っています。
その演技の幅広さと存在感に、きっとあなたも引き込まれるはずです。
地球軍と反乱軍のキーパーソン
『ムーンライズ』では、主人公たちの周囲を取り巻く多彩なサブキャラクターたちも重要な役割を担っています。
特に地球軍と月の反乱軍には、それぞれに思想や背景を持ったキーパーソンが登場し、物語を多面的に描く原動力となっています。
ここでは、彼らのキャラクター像と担当声優の魅力を紹介していきます。
リース・ロシェル(CV:山田美沙希)
リース・ロシェルは、地球軍に所属する軍人で、ジャックの上官的な立場にある女性キャラクターです。
厳しさと優しさを併せ持ち、任務に対する責任感と部下への配慮が印象的です。
演じるのは、山田美沙希さん。舞台やナレーションなどでも活躍する声優であり、凛とした声質がキャラクターの知的さを引き立てています。
ゲオルグ・ランドリー(CV:岡井カツノリ)
地球政府の高官として登場するゲオルグ・ランドリーは、物語の政治的要素を象徴する人物です。
冷徹な判断を下す場面が多く、AI〈サピエンティア〉の支配に忠実な立場をとっています。
演じる岡井カツノリさんは、硬派な役柄を得意とし、重厚で説得力ある声がゲオルグの権威的な雰囲気を際立たせています。
エリック・ベーカー(CV:小林ゆう)
エリック・ベーカーは、地球軍の研究者であり、作中で重要な技術情報や戦略に関与する存在です。
どこか掴みどころのない性格ながら、知識と分析力で周囲を支えるキーパーソンとなります。
演じるのは、多彩な役柄で知られる小林ゆうさん。
知的ながらも少しクセのある役を巧みに演じ、作品に独特のアクセントを加える存在となっています。
このように、地球軍と反乱軍の人物たちは、主人公たちとは異なる視点から世界の現実を見せてくれます。
彼らの思想や選択が物語に深みを与えており、単なる善悪では割り切れない人間ドラマが描かれています。
新たに登場!小野賢章×種﨑敦美が演じる重要キャラ
Netflixアニメ『ムーンライズ』では、続報として人気声優・小野賢章さんと種﨑敦美さんの出演も明らかになり、ファンの間で大きな話題となっています。
2人が演じるのは、物語の鍵を握る新キャラクターたちであり、視聴者の感情に深く訴えかける存在です。
そのキャラクター性や演技の魅力についてご紹介します。
登場キャラの役どころと物語への関わり
小野賢章さんが演じるのは、地球政府の内部で揺れ動く若き軍人、あるいは技術者という立ち位置の新キャラクター(※詳細は今後公開予定)です。
冷静で合理的な側面を持ちながらも、内面には葛藤や理想を秘めた人物として描かれており、物語後半の展開に深く関与することが予想されます。
種﨑敦美さんが担当するのは、月の人々に希望をもたらすカリスマ性を持つ女性キャラクター(※こちらも情報解禁待ち)。
彼女の登場によって、月側の視点に新たな「人間らしさ」や「信念」が加わり、物語にさらなる厚みが加わります。
地球と月の両陣営で揺れる構図を描く上で欠かせない存在となることは間違いありません。
2人の演技に注目が集まる理由とは?
小野賢章さんは、ハリー・ポッターの吹替や『黒子のバスケ』黒子テツヤ役などで知られ、静けさの中に感情を宿す演技に定評があります。
『ムーンライズ』でも、理知的な人物像を的確に表現することで、物語のリアリティを高める存在となるでしょう。
一方、種﨑敦美さんは『SPY×FAMILY』のアーニャ役や『魔法使いの嫁』などで人気を博す実力派。
感情表現の幅が広く、静かに語る台詞から激情的なシーンまで自在に演じ分ける力を持っています。
彼女が演じるキャラクターは、視聴者にとっても感情移入の対象となり、物語のドラマ性を支える重要な役割を果たすはずです。
正式なキャラクター名や設定は今後公開される予定ですが、実力派の2人が参加することで、作品全体の演技力にさらなる厚みが加わることは間違いありません。
続報が公開され次第、注目してチェックしておくことをおすすめします。
声優陣によるキャラへの思い|コメント・エピソード紹介
『ムーンライズ』に出演する声優陣は、作品やキャラクターへの深い思い入れを語っています。
演技だけでなく、キャラクターの背景や物語のメッセージをどのように捉えているのか――その言葉からも本作の魅力が伝わってきます。
ここでは、制作発表やイベント、インタビューなどで明かされた声優陣のコメントやエピソードを紹介します。
制作発表時のコメントピックアップ
主演の小林千晃さんは、ジャックというキャラクターについて
「怒りや悲しみを抱えながらも、それをただぶつけるだけでなく、自分なりに未来を見つめようとする姿に共感しました」
と語っており、その言葉からもキャラクターの内面を丁寧に掘り下げた演技への姿勢が感じられます。
上村祐翔さんはフィル役について、
「静かに見えるけれど、その胸の中では大きな感情がうねっている。言葉にできない思いを声に込めたいと思いました」
と語っており、微細な感情表現を大切にした演技に挑んでいることが伺えます。
キャラとの共通点や演技で意識したこと
ヒロイン・マリーを演じるアイナ・ジ・エンドさんは、歌と芝居を同時に手がける初の挑戦に、
「マリーという存在を通して、自分の中にある“優しさ”や“怒り”を見つめ直しました」
とコメントしており、アーティストとしての視点から役と向き合った姿勢が印象的です。
また、小林ゆうさんはエリック役について
「難解なセリフも多い中で、どこか“人間らしいズレ”を感じさせるように演じるのが楽しかった」
と語り、理知的な中にも人間味を残した演技を意識していたことが分かります。
このように、声優陣それぞれがキャラクターに深く向き合い、心を込めて演じていることが伝わってきます。
視聴時には、そうした背景を知ったうえでキャラクターの声に耳を傾けると、より豊かな感情移入ができることでしょう。
『ムーンライズ』キャスト・キャラクターの魅力まとめ
Netflixアニメ『ムーンライズ』は、緻密に設計されたキャラクターと豪華声優陣の熱演によって、その世界観が一層魅力的に描かれています。
ジャックとフィルというダブル主人公をはじめ、地球と月に生きる多様な人物たちの存在が、物語を多層的かつ人間的に構築しています。
それぞれのキャラクターに命を吹き込む声優陣の演技も、本作の大きな見どころです。
多彩なキャラと声優陣が生むリアルな人間ドラマ
主人公ジャック役の小林千晃さんと、フィル役の上村祐翔さんは、それぞれの視点から異なる「正義」と「痛み」を体現。
マリー、イナンナ、リースなど女性キャラクターも、ストーリーに不可欠な立場と信念を持ち、視聴者の感情を揺さぶります。
ゲオルグやエリックといったキーパーソンは、社会や政治という大きなテーマを語る存在として深みを加えています。
配信前にチェックしておきたいキャスト情報
2025年4月10日の配信に向けて、Netflix公式や各声優のSNS、インタビュー記事などでの情報収集もおすすめです。
演じる側がどんな思いでキャラクターと向き合っているのかを知ることで、視聴体験はさらに豊かになります。
また、小野賢章さんや種﨑敦美さんの演じる新キャラにも注目が集まっており、今後の展開がますます楽しみです。
『ムーンライズ』は、映像・音楽・物語・演技がすべて高いレベルで融合したSFアニメです。
個性豊かなキャラクターたちと、それを支える声優陣の力が、視聴者にリアルな感動を届けてくれるはずです。
- 主人公は小林千晃×上村祐翔のダブル主演
- 女性キャラにはアイナ・ジ・エンド、香里有佐らが出演
- 地球軍・反乱軍の重要キャラに実力派声優が集結
- 小野賢章&種﨑敦美が演じる新キャラも登場予定
- 声優陣による演技の背景やコメントも要注目
コメント